サー・アレックス・ファーガソン監督のMan.U1,000試合目を勝利で飾りました!!
CL5節この勝利でグループ通過決定です。
試合は録画で見ました。
フォーメーションが、4-4-2よりは4-5-1もしくは4-3-2-1気味でした。
1トップのルートがエリア内。それをサポートする感じでスミスとルーニーが2列目。
ルーニーはエリア外から厳しいコースへ弾丸シュートを放ってました。
1点目はG.ネビルが押し込んで先制。ゴール後のパフォーマンスは笑えた。
みんなでゴールネットに顔押し付けてるんですもの。
問題のC.ロナウドは及第点でした。ここのところフレッチャーの活躍を見て少し
反省したのか、持ちすぎた挙句の無理な突破に陥る前にパスが出てました。
おかげで、本当に切り込む時のフェイクが冴え、自分の前にもスペースができて
いいシュートも打ててました。まぁ敵のマークが甘いというのもあるけどね。
もう少し様子を見ましょう。
キャロルがやっちまいました。無回転のロングシュートをキャッチ損ねて後ろへ。
勝てたから問われなかったプレーじゃない?
後半から登場のブラウンがこれまたなかなかいい動き。
そして後半早い段階でルートらしい叩きつけるヘディングで2点目。
リオからの珍しいクロスでした。早くもこのCL8点目。
CL通算37試合36得点!!!すげー。。。
とりあえず、決勝トーナメント進出できてよかったです。
一方でレアルはかなり悲惨な状況みたいです。
CL5節この勝利でグループ通過決定です。
試合は録画で見ました。
フォーメーションが、4-4-2よりは4-5-1もしくは4-3-2-1気味でした。
1トップのルートがエリア内。それをサポートする感じでスミスとルーニーが2列目。
ルーニーはエリア外から厳しいコースへ弾丸シュートを放ってました。
1点目はG.ネビルが押し込んで先制。ゴール後のパフォーマンスは笑えた。
みんなでゴールネットに顔押し付けてるんですもの。
問題のC.ロナウドは及第点でした。ここのところフレッチャーの活躍を見て少し
反省したのか、持ちすぎた挙句の無理な突破に陥る前にパスが出てました。
おかげで、本当に切り込む時のフェイクが冴え、自分の前にもスペースができて
いいシュートも打ててました。まぁ敵のマークが甘いというのもあるけどね。
もう少し様子を見ましょう。
キャロルがやっちまいました。無回転のロングシュートをキャッチ損ねて後ろへ。
勝てたから問われなかったプレーじゃない?
後半から登場のブラウンがこれまたなかなかいい動き。
そして後半早い段階でルートらしい叩きつけるヘディングで2点目。
リオからの珍しいクロスでした。早くもこのCL8点目。
CL通算37試合36得点!!!すげー。。。
とりあえず、決勝トーナメント進出できてよかったです。
一方でレアルはかなり悲惨な状況みたいです。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-25 01:54
| Man.U
少しはサッカーのネタ以外の話題をしようかな。
Profileにも書いたあるけど、宝物はバイオリンということで
バイオリンを趣味でやってます。
はじめたのは、4歳から。
両親が特に楽器ができるわけではなかったけど、子供に何か芸をつけさせようと
考えて、たまたま叔父が持っていたバイオリンを見たのがきっかけだったとのこと。
習ったのは、このブログを始めるきかっけになった恩師のバイオリン教室にて。
故鈴木慎一先生が開いた鈴木メソッドというもの。この前知ったが、宮崎駿映画の
音楽を作曲しているかの久石 譲も幼少時に鈴木メソッドのバイオリン教室で
バイオリンを習っていたのだと。
もちろん物心ついた頃にはやっていた(正確に言うとやらされていた・・・)が、
それも小学校に入ってから、徐々に普通男はスポーツだろという感情が芽生え、
ますますバイオリンが嫌いになり、親に懇願して11歳の時にやめました。
母親は相当がっかりしたようだったけど。
それからは、水泳やサッカーに熱中するようになり、バイオリンのバの字もないくらい
きれいさっぱり忘れてサッカーと中学時代は陸上競技に没頭しました。
バイオリンを再開するのは、高校に進学してから。
最初は、そのまま陸上かサッカーの部活をしようと思っていたが、
周りは能力の高いメンバーばかりで、うーんちょと厳しいかなという気持ちが
あって迷っていたら、同じクラスの女の子がバイオリンを持っていることに
ふと気づいたのでした。 (つづく)
Profileにも書いたあるけど、宝物はバイオリンということで
バイオリンを趣味でやってます。
はじめたのは、4歳から。
両親が特に楽器ができるわけではなかったけど、子供に何か芸をつけさせようと
考えて、たまたま叔父が持っていたバイオリンを見たのがきっかけだったとのこと。
習ったのは、このブログを始めるきかっけになった恩師のバイオリン教室にて。
故鈴木慎一先生が開いた鈴木メソッドというもの。この前知ったが、宮崎駿映画の
音楽を作曲しているかの久石 譲も幼少時に鈴木メソッドのバイオリン教室で
バイオリンを習っていたのだと。
もちろん物心ついた頃にはやっていた(正確に言うとやらされていた・・・)が、
それも小学校に入ってから、徐々に普通男はスポーツだろという感情が芽生え、
ますますバイオリンが嫌いになり、親に懇願して11歳の時にやめました。
母親は相当がっかりしたようだったけど。
それからは、水泳やサッカーに熱中するようになり、バイオリンのバの字もないくらい
きれいさっぱり忘れてサッカーと中学時代は陸上競技に没頭しました。
バイオリンを再開するのは、高校に進学してから。
最初は、そのまま陸上かサッカーの部活をしようと思っていたが、
周りは能力の高いメンバーばかりで、うーんちょと厳しいかなという気持ちが
あって迷っていたら、同じクラスの女の子がバイオリンを持っていることに
ふと気づいたのでした。 (つづく)
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-23 17:01
| Music (Violin)
今日は早起きして、お台場に足をのばしました。
お台場のVenus Fortはすっかりクリスマス一色でした。
ここは女の子=Venusのための店が集まっているけど、実は私もお気に入り。
実は1FにSports AuthorityとWorld Sports Plazaがあり、その一角に
Man.UのOfficial Storeがあったりするので。。。
他にも丸井のin the Roomもあったり、ペットのコジマがあったりします。
ちなみに、コジマのおかげなのか日本では珍しくこの1Fフロアに限り犬を連れて
店内を歩いてもOKとなっていまして、愛犬家の人が買い物を楽しんだり
カフェに立ち寄ったりできるようになっています。
もちろん、よく躾けられている犬限定でしょう。・・・ウチの実家にいるおバカな
ぺぺ(シーズー)は絶対連れてこれない。
Official Storeに立ち寄ったら、02-03シーズンのユニフォームが在庫処分で
売られてました。#20スールシャールと#21フォルランばかりでしたが・・・。
#9サアも数枚ありました。#18の彼はこういうところには絶対ありません。
さすがにユニは買いませんでしたが、前から狙っていたMan.Uの1号球があって
衝動買いしてしまいました。飾り台もついてます。
お台場のVenus Fortはすっかりクリスマス一色でした。
ここは女の子=Venusのための店が集まっているけど、実は私もお気に入り。
実は1FにSports AuthorityとWorld Sports Plazaがあり、その一角に
Man.UのOfficial Storeがあったりするので。。。
他にも丸井のin the Roomもあったり、ペットのコジマがあったりします。
ちなみに、コジマのおかげなのか日本では珍しくこの1Fフロアに限り犬を連れて
店内を歩いてもOKとなっていまして、愛犬家の人が買い物を楽しんだり
カフェに立ち寄ったりできるようになっています。
もちろん、よく躾けられている犬限定でしょう。・・・ウチの実家にいるおバカな
ぺぺ(シーズー)は絶対連れてこれない。
Official Storeに立ち寄ったら、02-03シーズンのユニフォームが在庫処分で
売られてました。#20スールシャールと#21フォルランばかりでしたが・・・。
#9サアも数枚ありました。#18の彼はこういうところには絶対ありません。
さすがにユニは買いませんでしたが、前から狙っていたMan.Uの1号球があって
衝動買いしてしまいました。飾り台もついてます。

■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-23 15:43
| Various
来た、来た、来たーーーー!Paul Scholes!!
やっとこの男にゴールが生まれました。
フレッチャーからの絶妙クロスを、これまたどんぴしゃのお手本のような
ダイレクトボレー。いや~美しく鮮やかでした。
今日は開始から圧倒的なボールポゼッションで、スコールズもお得意の
ミドルシュートで惜しいのが何発かあったのでゴールの予感はありました。
今日の両サイドはギグスとフレッチャー。ロナウドとは違って球離れもよくFWとの
タイミングは良かったと思います。両サイドバックも及第点かな。
そして、ギグスの粘りがもたらした1点目。キーン先輩も今日は真ん中に切れ込む
ドリブルや、ミドルシュートなど久しぶりにいい動き。
やっぱりトレブル世代の3人が元気なのは何だか嬉しっすね。
ルーニーは相変わらずのキレぶり。
2点くらい入っていただろうと思う惜しいシュートも何本もあったので、
次のCL5節リヨン戦で爆発の予感。もちろん今日早めに交代したルートとの
連鎖反応もありです。・・・そういえば、この前の代表戦イングランド-スペインでは
別の意味でキレてましたね(笑)
今日はもともと実力差があるので勝って当然とは思いましたが、
スコールズにゴールが生まれていい雰囲気で23日のCLリヨン戦に臨めそうです。
リヨンはリーグ・アン無敗だって。絶対、粉砕するぞぉぉぉぉ!!!
やっとこの男にゴールが生まれました。
フレッチャーからの絶妙クロスを、これまたどんぴしゃのお手本のような
ダイレクトボレー。いや~美しく鮮やかでした。
今日は開始から圧倒的なボールポゼッションで、スコールズもお得意の
ミドルシュートで惜しいのが何発かあったのでゴールの予感はありました。
今日の両サイドはギグスとフレッチャー。ロナウドとは違って球離れもよくFWとの
タイミングは良かったと思います。両サイドバックも及第点かな。
そして、ギグスの粘りがもたらした1点目。キーン先輩も今日は真ん中に切れ込む
ドリブルや、ミドルシュートなど久しぶりにいい動き。
やっぱりトレブル世代の3人が元気なのは何だか嬉しっすね。
ルーニーは相変わらずのキレぶり。
2点くらい入っていただろうと思う惜しいシュートも何本もあったので、
次のCL5節リヨン戦で爆発の予感。もちろん今日早めに交代したルートとの
連鎖反応もありです。・・・そういえば、この前の代表戦イングランド-スペインでは
別の意味でキレてましたね(笑)
今日はもともと実力差があるので勝って当然とは思いましたが、
スコールズにゴールが生まれていい雰囲気で23日のCLリヨン戦に臨めそうです。
リヨンはリーグ・アン無敗だって。絶対、粉砕するぞぉぉぉぉ!!!
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-21 00:51
| Man.U
勝ちました!!
今日はフレッチャーが良かった。
明らかに、ここ数試合のゲーム展開とは違った流れを作ってました。
今Man.Uに欠けている、精度の高いクロスとポジショニング。
私が知っている自信のなく頼りない彼ではなかったです。
今日の中盤は頻繁にポジションチェンジをしてたけど、フレッチャーは意外に、
センターハーフもいけそうと思いました。キーン先輩とのコンビもまずまず。
キーン自身もゆとりのある対応ができていたと思います。
それから、敵ながらあっぱれのニッキー・バット。
中盤でのポジショニングとディフェンス効いてましたねぇ。
イングランド代表ではエリクソンに重宝されるのがわかります。
好きな選手なので、これからもがんばって欲しいです。
でも、やっぱりルーニーですな~。1点目はニステルローイとスコールズが、
DFをひきつけてぽっかり空いたスペースへ進入、フレッチャーの右後ろからくる
クロスをダイレクトボレーで左サイドネットへ流し込む。
軽~く、やってのけてますがス・ゴ・イ!!
試合全般を通しても、基本的に当たり負けしない体躯なのでキープ力もあるし、
スコールズが倒されるPKの元を作ったループシュート。
ニステルローイのシュートのはね返りを決めた反応の良さなど。
不可欠な存在、エースとしての存在感出てきました。もっと成長してくれBoy!
それに比べて、C.ロナウドの不甲斐ないこと。。。。
キープ力もないし、相変わらずの球出しの遅さ、クロスの正確さが欠ける...
悪いところばかりが目立ちます。ファギーは実戦で鍛えようという親心でしょうが、
しばらくは、スミスの方が無難だと言わざるを得ません。
独善的なスタイルを捨て、広い視野を持ってクロスの精度があがれば、間違いなく
不可欠な選手になると思うのですが・・・開花は来シーズン以降かな。
トップのチェルシーとは11差。明るい材料が多かったのでまだまだいけるっしょ!!
今日はフレッチャーが良かった。
明らかに、ここ数試合のゲーム展開とは違った流れを作ってました。
今Man.Uに欠けている、精度の高いクロスとポジショニング。
私が知っている自信のなく頼りない彼ではなかったです。
今日の中盤は頻繁にポジションチェンジをしてたけど、フレッチャーは意外に、
センターハーフもいけそうと思いました。キーン先輩とのコンビもまずまず。
キーン自身もゆとりのある対応ができていたと思います。
それから、敵ながらあっぱれのニッキー・バット。
中盤でのポジショニングとディフェンス効いてましたねぇ。
イングランド代表ではエリクソンに重宝されるのがわかります。
好きな選手なので、これからもがんばって欲しいです。
でも、やっぱりルーニーですな~。1点目はニステルローイとスコールズが、
DFをひきつけてぽっかり空いたスペースへ進入、フレッチャーの右後ろからくる
クロスをダイレクトボレーで左サイドネットへ流し込む。
軽~く、やってのけてますがス・ゴ・イ!!
試合全般を通しても、基本的に当たり負けしない体躯なのでキープ力もあるし、
スコールズが倒されるPKの元を作ったループシュート。
ニステルローイのシュートのはね返りを決めた反応の良さなど。
不可欠な存在、エースとしての存在感出てきました。もっと成長してくれBoy!
それに比べて、C.ロナウドの不甲斐ないこと。。。。
キープ力もないし、相変わらずの球出しの遅さ、クロスの正確さが欠ける...
悪いところばかりが目立ちます。ファギーは実戦で鍛えようという親心でしょうが、
しばらくは、スミスの方が無難だと言わざるを得ません。
独善的なスタイルを捨て、広い視野を持ってクロスの精度があがれば、間違いなく
不可欠な選手になると思うのですが・・・開花は来シーズン以降かな。
トップのチェルシーとは11差。明るい材料が多かったのでまだまだいけるっしょ!!
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-16 00:44
| Man.U
なんて書くと、「おいおいなんの話だ?」と思う人もいるかと思いますが・・・
すんません。車の話です。。。
前に乗っていたPeugeot206が中古車店に売られていたのを、
私の大学時代の先輩A氏(くるまにあ)が偶然にも発見して連絡してくれたのです。
何故、わかったかというと、IFsportのホイールとかDevilのマフラーとか206用アルミのフューエルキャップ、他ステッカーなどの特徴をA先輩が記憶していてくれて確認の連絡をくれたのです。
話を聞くとすべてが合致。せっかくなので、ちょっとドライブがてらに寄ってみました。
まさに別れたアイツ(愛車)でした。正直、懐かしかったです。
2代目のご主人が早く見つかるといいなと思いながら後にしました。
それにしても、よりによってA先輩が発見するとはすごい確率(巡り合わせ?)です。
こんなこともあるんですね。
ちなみに、先輩は最近第二子が生まれワゴンを検討しているとのこと。
現在、ゴルフⅣGTIを乗っています。
候補としては、VWパサートV5、RenaultラグナV6、Peugeot406V6。
CセグメントならRenaultメガーヌワゴンを狙っているようです。
予算と質感とのバランスで「これ!」というのがないようです。
私としては、フランス車に乗ってもらって来年の車山高原(FBM)に、
一緒に行きたいなぁと思ってますけどね!!何かいいアドバイスないですかね?
すんません。車の話です。。。
前に乗っていたPeugeot206が中古車店に売られていたのを、
私の大学時代の先輩A氏(くるまにあ)が偶然にも発見して連絡してくれたのです。
何故、わかったかというと、IFsportのホイールとかDevilのマフラーとか206用アルミのフューエルキャップ、他ステッカーなどの特徴をA先輩が記憶していてくれて確認の連絡をくれたのです。
話を聞くとすべてが合致。せっかくなので、ちょっとドライブがてらに寄ってみました。
まさに別れたアイツ(愛車)でした。正直、懐かしかったです。
2代目のご主人が早く見つかるといいなと思いながら後にしました。
それにしても、よりによってA先輩が発見するとはすごい確率(巡り合わせ?)です。
こんなこともあるんですね。
ちなみに、先輩は最近第二子が生まれワゴンを検討しているとのこと。
現在、ゴルフⅣGTIを乗っています。
候補としては、VWパサートV5、RenaultラグナV6、Peugeot406V6。
CセグメントならRenaultメガーヌワゴンを狙っているようです。
予算と質感とのバランスで「これ!」というのがないようです。
私としては、フランス車に乗ってもらって来年の車山高原(FBM)に、
一緒に行きたいなぁと思ってますけどね!!何かいいアドバイスないですかね?
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-15 00:34
| Peugeot 307 SW
今日、ファンニステルローイばりに一気にブログを書きましたが、その理由は
実はPCを買い換えたからなんです。
いや、確かに本人の気持ち次第だと思いますが、調子の悪いPCよりは
やはり作業効率が全然違いますね。
来年春に引っ越すことが決まっていまして、その引越しを機にPCの買い替えを
考えていましたが、その前に今まで使っていたVAIO-C1が突然不調に。
もう4年前のものだし、どっちにしろ買い替えを考えていたのでこの冬商戦で
買っちゃおうと決断。
早速、店頭でいろいろ検討した結果、VAIO typeMに決定しました。
予算&やりたいこと&デザイン&コンセプト すべてをバランスよく実現していたのが
上記のものだったのです。ちなみに購入はSonyStyleで限定モデルのにしました。
本日届いて、さっそくセットアップとデータ資産の移行を行って1日が
過ぎちまいました。
これからガンガン使うぞーーー!(ブログもバリバリUPするぞー。おー。)
実はPCを買い換えたからなんです。
いや、確かに本人の気持ち次第だと思いますが、調子の悪いPCよりは
やはり作業効率が全然違いますね。
来年春に引っ越すことが決まっていまして、その引越しを機にPCの買い替えを
考えていましたが、その前に今まで使っていたVAIO-C1が突然不調に。
もう4年前のものだし、どっちにしろ買い替えを考えていたのでこの冬商戦で
買っちゃおうと決断。
早速、店頭でいろいろ検討した結果、VAIO typeMに決定しました。
予算&やりたいこと&デザイン&コンセプト すべてをバランスよく実現していたのが
上記のものだったのです。ちなみに購入はSonyStyleで限定モデルのにしました。
本日届いて、さっそくセットアップとデータ資産の移行を行って1日が
過ぎちまいました。
これからガンガン使うぞーーー!(ブログもバリバリUPするぞー。おー。)
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-14 02:26
| Various
ダーツの近況でも。
家にダーツボードを買ってからすっかりハマッてます。
どれくらいハマッているかというと、Myダーツ
を買ってしまったほど。フライトはイングランドマークです!
会社の後輩に両国にあるMAXIMという店で買ってきてもらいました。
全部あわせて¥5,000でおつりがくるくらいのものです。
会社の近くにとてもいいダーツバーを発見したこともプラスです。
場所はヒ・ミ・ツ。朝5:00まで営業してくれているので、仕事帰りに仲間を募って
ちょこっと飲んでから行けるのがいいです。
それから極めつけは、最近教えてもらった、
『DartsLive』というカードの存在です。
その仕組みがとても面白くて、このDartsLiveというカードはシリアルNo管理され、
Webサイトで管理が可能できるので、全国のDartsLive対応の台でPlayをすれば
どこへ行ってもゲーム結果がネットワークを介してリアルタイムに集計されるわけ。
今日の結果とか、平均Ave、ゲーム別全国ランキングなどなど熱くなってしまう
要素がうまく盛り込まれてます。携帯でも管理できるのがさらにGood!
このシステム考えた人すばらしい!!
しかし、Dartsは女の子でも簡単にできるのでボーリングとかより手軽だし、
この前、会社の部署の皆でダーツやったらすっかり流行ってしまいました(笑)
家にダーツボードを買ってからすっかりハマッてます。
どれくらいハマッているかというと、Myダーツ

を買ってしまったほど。フライトはイングランドマークです!
会社の後輩に両国にあるMAXIMという店で買ってきてもらいました。
全部あわせて¥5,000でおつりがくるくらいのものです。
会社の近くにとてもいいダーツバーを発見したこともプラスです。
場所はヒ・ミ・ツ。朝5:00まで営業してくれているので、仕事帰りに仲間を募って
ちょこっと飲んでから行けるのがいいです。
それから極めつけは、最近教えてもらった、

『DartsLive』というカードの存在です。
その仕組みがとても面白くて、このDartsLiveというカードはシリアルNo管理され、
Webサイトで管理が可能できるので、全国のDartsLive対応の台でPlayをすれば
どこへ行ってもゲーム結果がネットワークを介してリアルタイムに集計されるわけ。
今日の結果とか、平均Ave、ゲーム別全国ランキングなどなど熱くなってしまう
要素がうまく盛り込まれてます。携帯でも管理できるのがさらにGood!
このシステム考えた人すばらしい!!
しかし、Dartsは女の子でも簡単にできるのでボーリングとかより手軽だし、
この前、会社の部署の皆でダーツやったらすっかり流行ってしまいました(笑)
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-14 01:53
| Various
サッカー話もいまさらなので総括気味に・・・
■Man.U 4-0 Sparta Praha
国内リーグ3試合出場停止をくらった、ファンニステルローイが大爆発!!!!
一人で4点をもぎ取ってCLでは通算7点で得点王に。さすがエース。大黒柱です。
CLの得点力をPremierでも発揮して欲しいなぁ。。。
リヨンもなにげに勝ってしまい追い越せず。依然2位でございます。
次5節は11/25そのリヨンをホームに迎えての直接対決です。負けねぇよ。
■Man.U 0-0 Man.C
うって変わって、Premierでは点が入らないぃぃぃぃ!!
攻めまくりながら詰めが甘く今期最初のダービーはドロー。不完全燃焼です。
勝てたろうに。まぁ、前半最初のごたごたで審判がPKとってくれなかったと
ファギーは騒いでますが、華麗な攻撃で点を入れて勝つところが観たいのよ。
確かにスミスのバイスクルシュートや、サハの後半終了間際のヘディングとか
アンラッキーだとは思うけど、絶対決めなきゃならなかったギグスのシュートはねぇ。
日曜深夜にこんな試合を見て、気分悪く1週間をスタートさせました。
明晩はニューカッスルとの試合。絶対勝とう。
カーリング杯などは順調みたいですが、今期はカップ戦も手を抜けません。
ひとつも取れなくなりそうなので。
ベリオン、フレッチャー、イーグルス、スペクター、それからロッシとか今期加入組
の若者よがんばれ!!
ブラウンがいつの間にか契約延長・・・。
冬の移籍でGKとるのか?ハワードをそろそろ戻せないのかな。
フィーゴが本当に来るの?ボロのU-21イングランド代表のスチュワート・ダウニング
も狙ってるって?逸材だが、肝心の金はあるのか???
■Man.U 4-0 Sparta Praha
国内リーグ3試合出場停止をくらった、ファンニステルローイが大爆発!!!!
一人で4点をもぎ取ってCLでは通算7点で得点王に。さすがエース。大黒柱です。
CLの得点力をPremierでも発揮して欲しいなぁ。。。
リヨンもなにげに勝ってしまい追い越せず。依然2位でございます。
次5節は11/25そのリヨンをホームに迎えての直接対決です。負けねぇよ。
■Man.U 0-0 Man.C
うって変わって、Premierでは点が入らないぃぃぃぃ!!
攻めまくりながら詰めが甘く今期最初のダービーはドロー。不完全燃焼です。
勝てたろうに。まぁ、前半最初のごたごたで審判がPKとってくれなかったと
ファギーは騒いでますが、華麗な攻撃で点を入れて勝つところが観たいのよ。
確かにスミスのバイスクルシュートや、サハの後半終了間際のヘディングとか
アンラッキーだとは思うけど、絶対決めなきゃならなかったギグスのシュートはねぇ。
日曜深夜にこんな試合を見て、気分悪く1週間をスタートさせました。
明晩はニューカッスルとの試合。絶対勝とう。
カーリング杯などは順調みたいですが、今期はカップ戦も手を抜けません。
ひとつも取れなくなりそうなので。
ベリオン、フレッチャー、イーグルス、スペクター、それからロッシとか今期加入組
の若者よがんばれ!!
ブラウンがいつの間にか契約延長・・・。
冬の移籍でGKとるのか?ハワードをそろそろ戻せないのかな。
フィーゴが本当に来るの?ボロのU-21イングランド代表のスチュワート・ダウニング
も狙ってるって?逸材だが、肝心の金はあるのか???
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-14 00:41
| Man.U

初めてアメフトを観戦しました。
社会人リーグの東京ドームでの試合でした。平日の夜だったけど観客も思っていた
より入っていて驚き!!アメフトって人気なのかな?
アメフトのルールは正直よくわからなかったので、事前にネットで予習。
しかし、素人丸出しだったのは、サインプレーに見事にひっかかり、
目で追っていた選手は実はボールを持っていなくて、全然違う所でプレイが
展開されていることが。結局、オーロラビジョンの映像を観てました(爆)
フェイクにひっかからないカメラマンの人さすがだなぁなんて思いながら。。。
しかし、やっぱりQBからのロングパスをキャッチしてタッチダウンまでの攻撃は
興奮しますね!!!サッカーのロングフィードからのカウンターみたい。
試合は残念ながら応援していたチームは負けてしまいましたが、
想像していた以上に、白熱して面白かったのでまた機会があれば行こうかな。
その前にルールもよく理解するためにもPS2でEAが出している
人気ゲームの中古でも買って勉強しよ。
話それるけど、EAってサッカーゲームはいつもいまいちですが、
Medal of Honor とかSSX3などは抜群にクォリティが高くて凄いと思う。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-11-13 23:59
| Various