
いや~、千両役者とはこのことよ!と久しぶりに思ってしまった
ウェイン・ルーニーの衝撃的なMan.Uデビュー戦でした。
CLグループD第2節フェネルバフチェ戦。
ホームのオールド・トラッフォードは本当に“夢の劇場”と化しました。
怒涛のゴールラッシュ!
クレベルソンからのクロスにギグスのヘディングシュートがきわどいコースに決まる。
そして、記念すべきルーニーの1点目。
ルートからの縦スルーに反応して左足を振りぬく。
ポジショニング、飛び出しのタイミング、シュートの威力、全てがパーフェクト!
Man.U初得点。ヨーロッパカップ戦初得点。ブラボー!
立て続けにルーニーの2点目。ギグスのパスからひとつフェイクを入れて
ペナルティエリア外から鋭く右足を振りぬき強烈なシュートを
左サイドネットに突き刺す。シビれる~!!
圧巻は、ルーニーの3点目。
ゴール正面25mくらいでFK。誰が蹴るかなと言っていたらベッカムを彷彿とさせる
右足での壁を越える美しい放物線でFKを沈める。離れ業でハットトリック達成。
なんて奴なんだ!!!
後は、いつも雑なプレーが多い、フレッチャーから高精度なクロスがルートの胸へ。
うまくトラップで落としたルートが至近距離シュート。
最後は、ベリオンが手をあげて待つフリーのルートを無視してゴール。
最終スコアは6-2でした。
これで1勝1分としたわけですが、今日はルーニーの凄さに完全に脱帽するとともに
新生Man.Uがスタートした記念すべき日でした。
そしてここから今再び“最強伝説”はスタートするのだ~。
いくぜ!ヨーロッパNo,1!!
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-30 01:15
| Man.U
秋分の日に、ふと思い立ってドライブにでかけました。
行き先は久しぶりに、八ヶ岳麓の原村というところにある
カナダ・ケベック料理を振舞ってくれる『カナディアンファーム』というところ。
ハセヤンこと長谷川 豊さんが全てを手作りで作り上げたっていうから驚きです。

この店は10年くらい前、恩師に連れてきてもらったのがきっかけでした。
確か、幼なじみたちもいっしょに赤いシビックに乗って出かけましたよね>恩師
それから、何かあるとドライブがてらに立ち寄るようになりました。
でも、実はここ2年くらいは行っていなかったので久しぶりの訪問でした。
今回は、ミートパイのスモークサーモンセットを頼みました。
ここのスモークサーモンは本当に美味しい!是非ご賞味あれ。

ミートパイも初めて食べたけど手作りサルサソースとマッチしてます。
ちなみに左上は牛肉の煮込み

のどかな雰囲気とおいしい料理や手作りパン。
天気がいい日はやっぱりこういうところでのんびりがいいですね。
行き先は久しぶりに、八ヶ岳麓の原村というところにある
カナダ・ケベック料理を振舞ってくれる『カナディアンファーム』というところ。
ハセヤンこと長谷川 豊さんが全てを手作りで作り上げたっていうから驚きです。

この店は10年くらい前、恩師に連れてきてもらったのがきっかけでした。
確か、幼なじみたちもいっしょに赤いシビックに乗って出かけましたよね>恩師
それから、何かあるとドライブがてらに立ち寄るようになりました。
でも、実はここ2年くらいは行っていなかったので久しぶりの訪問でした。
今回は、ミートパイのスモークサーモンセットを頼みました。
ここのスモークサーモンは本当に美味しい!是非ご賞味あれ。

ミートパイも初めて食べたけど手作りサルサソースとマッチしてます。
ちなみに左上は牛肉の煮込み

のどかな雰囲気とおいしい料理や手作りパン。
天気がいい日はやっぱりこういうところでのんびりがいいですね。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-26 03:32
| Travel
ルートのPKゴールでの辛勝でした。でも今期初の連勝です!
勝ち点3GETで計12点。暫定でTOP5に浮上です。
オフェンスは、C.ロナウドやギグスのセットプレーではいい雰囲気のものが増えて
きてます。ニステルローイがオフサイドで幻になった2点目とか、ギグスのCKから
エインセがコースを変えてシルベストルのシュートなど。
あとは緩急をつけたダイレクトパスで流れを作っての得点が生まれてくれば
大丈夫でしょう。ルーニー待ってるぞ!
ディフェンスはあきらかに安定してきました。
GKは・・・キャロルは相変わらず不安です。ハワードの好不調の波も心配です。
やっぱりもう一人そこそこレベル高いGKが必要ですね。
チェルシーのGKクディチーニを狙っている話は現実味ありますね。
あと、DHのオシェイはどうなんだろう?慣れの問題かな?
外野ではロイ・キーン先輩が16歳のガキをしばいて出廷したりと色々大変ですが、
次は、28日にCL第2節フェネルバフチェ戦がホームです。勝つぞ!
勝ち点3GETで計12点。暫定でTOP5に浮上です。
オフェンスは、C.ロナウドやギグスのセットプレーではいい雰囲気のものが増えて
きてます。ニステルローイがオフサイドで幻になった2点目とか、ギグスのCKから
エインセがコースを変えてシルベストルのシュートなど。
あとは緩急をつけたダイレクトパスで流れを作っての得点が生まれてくれば
大丈夫でしょう。ルーニー待ってるぞ!
ディフェンスはあきらかに安定してきました。
GKは・・・キャロルは相変わらず不安です。ハワードの好不調の波も心配です。
やっぱりもう一人そこそこレベル高いGKが必要ですね。
チェルシーのGKクディチーニを狙っている話は現実味ありますね。
あと、DHのオシェイはどうなんだろう?慣れの問題かな?
外野ではロイ・キーン先輩が16歳のガキをしばいて出廷したりと色々大変ですが、
次は、28日にCL第2節フェネルバフチェ戦がホームです。勝つぞ!
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-26 02:27
| Man.U
先日、プジョージャポンから文書でリコール案内が届いた。
買ったばかりなのに、リコール対象なの?と思ったが、
アイドリングが不安定になる、最悪はストールすることもあるという
ことだったので、以前どこかのページで報告されていた現象に対して
メーカーも本格対処に踏み切ったんだなと思い、特に問題は出ていなかったけど
リコールを受けることにした。
作業自体は、夕方5時に預けて約1.5H。予想より早かったです。
リコール対応後に変化に気づいたんだけど、
低シフトでのトルクが太くなったというか、赤信号からのスタートダッシュが
パワフルでスムーズになったことにちょっと驚き!
そうちょうどこの感覚は、前に乗っていた206と同じような感じです。
これは個体差があるのかな?他の人はどんな感じなんでしょうか??
まぁ、リコール対処のほかに、マイナートラブル対応も併せてするでしょうから、
変化があって当たり前ですかね。
とにかく、キビキビ感が戻ってきてくれてかなり嬉しいです。
買ったばかりなのに、リコール対象なの?と思ったが、
アイドリングが不安定になる、最悪はストールすることもあるという
ことだったので、以前どこかのページで報告されていた現象に対して
メーカーも本格対処に踏み切ったんだなと思い、特に問題は出ていなかったけど
リコールを受けることにした。
作業自体は、夕方5時に預けて約1.5H。予想より早かったです。
リコール対応後に変化に気づいたんだけど、
低シフトでのトルクが太くなったというか、赤信号からのスタートダッシュが
パワフルでスムーズになったことにちょっと驚き!
そうちょうどこの感覚は、前に乗っていた206と同じような感じです。
これは個体差があるのかな?他の人はどんな感じなんでしょうか??
まぁ、リコール対処のほかに、マイナートラブル対応も併せてするでしょうから、
変化があって当たり前ですかね。
とにかく、キビキビ感が戻ってきてくれてかなり嬉しいです。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-21 00:55
| Peugeot 307 SW
今日は久しぶりに、公園へでかけました。
場所は、東京湾に突き出た城南島というところです。
ここは羽田空港の着陸滑走路の延長線上にあるため、着陸態勢に入り
高度を下げてきた飛行機が本当に手の届きそうなところに見ることができます。
こんな感じ。んっ!?なんか離陸して上昇している写真みたい・・・。

飛行機フェチ?航空機マニア?の方には垂涎の環境でしょう。(失礼!)
でも実際は、普通の家族連れ、犬を散歩させる人、日焼けを楽しむ人、
釣りを楽しむ人、サイクリングする人、気の合う仲間でピクニックを楽しむ人、
イスを持ちだし読書を楽しむカップルetc 実に多彩です。
みんな自由に気ままに時間を過ごしている人が多くいい雰囲気です。
飛行機の大轟音も慣れの問題ですね。
いつふらっと立ち寄るかわからないので、数年やってないけどローラーブレードと
今年海用に買ったサンシェードテントとかアウトドア用品は車に常備しておこうっと。
場所は、東京湾に突き出た城南島というところです。
ここは羽田空港の着陸滑走路の延長線上にあるため、着陸態勢に入り
高度を下げてきた飛行機が本当に手の届きそうなところに見ることができます。
こんな感じ。んっ!?なんか離陸して上昇している写真みたい・・・。

飛行機フェチ?航空機マニア?の方には垂涎の環境でしょう。(失礼!)
でも実際は、普通の家族連れ、犬を散歩させる人、日焼けを楽しむ人、
釣りを楽しむ人、サイクリングする人、気の合う仲間でピクニックを楽しむ人、
イスを持ちだし読書を楽しむカップルetc 実に多彩です。
みんな自由に気ままに時間を過ごしている人が多くいい雰囲気です。
飛行機の大轟音も慣れの問題ですね。
いつふらっと立ち寄るかわからないので、数年やってないけどローラーブレードと
今年海用に買ったサンシェードテントとかアウトドア用品は車に常備しておこうっと。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-20 00:41
| Various

先日タワーレコードに立ち寄った時に、ふと目が止まって買ったCD。
In the Morning のタイトルの通りお目覚め向け曲が40曲入った
いわゆるオムニバスです。
CD2枚組みで、DISK1がFor Weekday、DISK2がFor Weekend という構成。
どちらかというと、アップテンポの曲が多いDISK1の方がお気に入りです。
オリビア・ニュートン・ジョンの「Have you ever been merrow」が原曲で入っているのが妙に嬉しかったりします。改めて聴くと名曲ですよね。彼女の歌声も。
他の曲もどっか聴いたことある曲ばかり、ドライブMUSICとしても最適です。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-18 11:41
| Music (Violin)
今日は、秘密の隠れ家のようなスペイン料理屋へ行ってきました。
大学の部活の後輩達が集まると言っていたので混ぜてもらいました。
場所は新宿の職安通り沿いの雑居ビルの中。
店は、カサベリヤといいます。↓
殺風景なフロアにあがり、店の扉を恐る恐る開けると、
今度は一転して店の中はお客さんで満席。活気がありました。
その対照的な感じがちょっと異様な感じ。
この店、かなり老舗らしく料理は確かに納得の味。接客・サービスも◎。
BGMにかかった、チック・コリアのSpainが雰囲気にマッチしてました。
話それるけど、このSpainって大好きなんだけど、特にジャズ・バイオリニスト
寺井尚子さんのがお気に入りです。
さてさて、料理話題に戻して、
・マッシュルームのオリーブオイル焼き
・スペイン風生ハム(名前忘れた)

・イカ墨のパエリャ
いずれも素晴らしかったです。
それから、サングリア。ここのところ、飲みが続いているので酒は
控えようと思ったけど、あまりにおいしくてついついまた飲んでしまいました。
今日は色んな話を聞きました。びっくりものが多かったかな。
その後どうなったかを追う為にも、また3ヵ月後に集まって確認会やろう。
まぁ、とにかTちゃん結婚おめでとう!
大学の部活の後輩達が集まると言っていたので混ぜてもらいました。
場所は新宿の職安通り沿いの雑居ビルの中。
店は、カサベリヤといいます。↓

殺風景なフロアにあがり、店の扉を恐る恐る開けると、
今度は一転して店の中はお客さんで満席。活気がありました。
その対照的な感じがちょっと異様な感じ。
この店、かなり老舗らしく料理は確かに納得の味。接客・サービスも◎。
BGMにかかった、チック・コリアのSpainが雰囲気にマッチしてました。
話それるけど、このSpainって大好きなんだけど、特にジャズ・バイオリニスト
寺井尚子さんのがお気に入りです。
さてさて、料理話題に戻して、
・マッシュルームのオリーブオイル焼き
・スペイン風生ハム(名前忘れた)

・イカ墨のパエリャ
いずれも素晴らしかったです。
それから、サングリア。ここのところ、飲みが続いているので酒は
控えようと思ったけど、あまりにおいしくてついついまた飲んでしまいました。
今日は色んな話を聞きました。びっくりものが多かったかな。
その後どうなったかを追う為にも、また3ヵ月後に集まって確認会やろう。
まぁ、とにかTちゃん結婚おめでとう!
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-16 02:16
| Foods
実は、私はこう見えても熱帯魚を飼っています。
きっかけは、単純に近所に熱帯魚屋があったので、ある日ふらっと立ち寄って
その世界に飛び込んでみたら、かなりDeepでして、自分の興味アンテナに
ピピッと来てしまい、店をでるときには、30×30×36の水槽と砂と水草を
買っていたのでした。
実は、何にも情報が無かった私は、すぐに魚を買おうとしたんだけど、
初めてやるなら環境をつくることからスタートしろと店員から指導を受けて、
とりあえず1週間何もいない状況で水を循環させました。
その間、こんなサイトなどを参考にしがら勉強しました。
その後、いろいろ魚を買ってきて一時期は20匹くらいいたのですが、
今年夏の猛暑によって減ってしまいました。
今はこんな感じです。

魚は、以下の通り。
カージナルテトラ ×2
プリステラ ×2
キンセンラスボラ ×2
ラミノーズテトラ ×2
ゼブラダニオ ×1
コリドラス・パンダ ×1
フネアマ貝 ×1
ヤマトヌマエビ ×5
雰囲気はでてるでしょ。
きっかけは、単純に近所に熱帯魚屋があったので、ある日ふらっと立ち寄って
その世界に飛び込んでみたら、かなりDeepでして、自分の興味アンテナに
ピピッと来てしまい、店をでるときには、30×30×36の水槽と砂と水草を
買っていたのでした。
実は、何にも情報が無かった私は、すぐに魚を買おうとしたんだけど、
初めてやるなら環境をつくることからスタートしろと店員から指導を受けて、
とりあえず1週間何もいない状況で水を循環させました。
その間、こんなサイトなどを参考にしがら勉強しました。
その後、いろいろ魚を買ってきて一時期は20匹くらいいたのですが、
今年夏の猛暑によって減ってしまいました。
今はこんな感じです。

魚は、以下の通り。
カージナルテトラ ×2
プリステラ ×2
キンセンラスボラ ×2
ラミノーズテトラ ×2
ゼブラダニオ ×1
コリドラス・パンダ ×1
フネアマ貝 ×1
ヤマトヌマエビ ×5
雰囲気はでてるでしょ。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-14 03:22
| Various
我がマンUは全然調子があがりません。おいおい、どうした。
この前のボルトン戦、そのまえのブラックバーン戦いずれも結果的にドローだけど
どっちも試合には負けていたわけで、今週からチャンピオンリーグもスタートするのに
不安要素ばっかり。本当に大丈夫かよ。
問題は何か。とにかく前線へつながらない。
センターからの組み立てができていない。ボール奪取もできてないと思う。
センターハーフ、特にクレベルソンがはっきり言ってフィットしてないような気がする。
昔のベロンのような感じ。実力はあると思うけど、リズムが違うんだよな。
センターはキーンとスコールズで固定でいいんじゃないかな。
両サイドも中央に寄る傾向がありすぎると思う。もっとシンプルにサイドを崩して
ギグス、C.ロナウドからのリターンでいいんじゅないかなと思う。
結構、いいクロス入れられるわけだから。
それにしても、アーセナル調子乗りすぎ。待ってろよ。絶対土をつけてやる。
この前のボルトン戦、そのまえのブラックバーン戦いずれも結果的にドローだけど
どっちも試合には負けていたわけで、今週からチャンピオンリーグもスタートするのに
不安要素ばっかり。本当に大丈夫かよ。
問題は何か。とにかく前線へつながらない。
センターからの組み立てができていない。ボール奪取もできてないと思う。
センターハーフ、特にクレベルソンがはっきり言ってフィットしてないような気がする。
昔のベロンのような感じ。実力はあると思うけど、リズムが違うんだよな。
センターはキーンとスコールズで固定でいいんじゃないかな。
両サイドも中央に寄る傾向がありすぎると思う。もっとシンプルにサイドを崩して
ギグス、C.ロナウドからのリターンでいいんじゅないかなと思う。
結構、いいクロス入れられるわけだから。
それにしても、アーセナル調子乗りすぎ。待ってろよ。絶対土をつけてやる。
■
[PR]
▲
by manulion
| 2004-09-14 02:31
| Man.U